アソビゴコロの遊び部屋

非情報系学生がぼくのなつやすみをつくる過程を綴ってます

約1年ぶりに帰ってきました

こんにちは。アソビゴコロです。

久々に帰ってきました。

もちろん、この一年間の進捗は0です。

 

技術面はPCのスペックを上げなければならないので後回しにするとして、ストーリーを作って行こうと思います。
そのために今日からしばらくは「ぼくのなつやすみ2」のセリフを全部文字起こししようと思います。

大宮に行きたーい!

こんにちは、アソビゴコロです。

 

今回は雑記回です。

※もちろんぼくなつ制作には関係します。

 

コロナ渦でなかなか遠出や旅行が叶わないご時世ですが

大宮にある鉄道博物館に行きたいってお話です。

 

www.railway-museum.jp

 

先日、オープニングムービーを考えていました。

 

東京からおじちゃん家への道のりを

ぼくくんとお父さんで列車で移動するのですが

1975年(昭和50年)当時の列車がもう引退してしまっているんです。

 

外観の画像はネット上に残っているのですが、

内観の画像は見つけることができませんでした。

 

これではオープニングムービーを作ることができないぞ!

と思ったのですが、どうやら大宮の鉄道博物館

車両が保存されているようなのです!

 

果たして座席などの内装まで見ることができるのかは不明ですが

コロナが落ち着いたら観に行きたいと思います。

 

では、また〜

 

Blender 4日目

こんにちは、アソビゴコロです。

 

今回もBibiさんの動画を参考にしながら樽を作りました!

 

youtu.be

 

そこでできたのがこちら↓

f:id:eastoho:20210921060231p:plain

モデリングも4つ目なのでサクサク作れました。

 

それでも動画を見ながらなので1時間ほどかかりましたが...

 

実物の樽を参考にしながら金枠の数を増やしてみました。

 

そろそろテクスチャとかいじって木の部分は木らしく

金属の部分は金属らしくしたくなってきました。

 

次回は少し複雑なのかテクスチャをいじるものにしてみます!

 

では、また〜

 

休みの日のゲーム制作

こんにちは、アソビゴコロです!

 

昨日は本屋さんへ行ってUnityやBlender、ロケ地を調べてきました。

 

Unityは本屋さんにも何冊かありましたね。

初心者向けからプロユースのものまでありました。

 

まだ全然Unityはわかっていないのでペラペラみても

よく分かりませんでした。

 

今はブログやYouTubeを使って勉強していますが

もっともっと知識が身につけていけば

漬物石のように重たい逆引き辞典を買って

ゲームを作っていくようになるんですかね。

 

 

一方、Blenderの書籍は全然ありませんでしたね。

一部はver2.8の本でしたし。

 

 

あとは草薙の画集もチラ見してきました。

株式会社草薙はアニメやゲームの美術背景会社です。

 

勘の良い方は分かったかと思いますが

ぼくのなつやすみの背景を描いているのが

株式会社草薙さんです。

 

ぼくらのかぞくからミレニアムキッチンとの付き合いがある

背景美術を担当している会社さんですね。

 

ぼくのなつやすみといえば2D背景に対して

3Dのキャラクターが俯瞰視点で動くのが特徴ですから

どうにか背景も練習して継いでいきたいと思います。

 

 

最後にロケ地の旅行雑誌を見てきました。

ここはネタバレになるので詳しくは書きませんが

コロナが落ち着いたら3泊4日ぐらいで旅行兼ロケハンに

行きたいです。

 

では、また〜

 

Blender3日目

こんにちは、アソビゴコロです。

 

今日は時間に余裕があったので少しパーツが多いものを作ってみました!

 

それはこちら!

 

youtu.be

 

ソファでございます。

 

で、できたのがこちら↓

f:id:eastoho:20210919063101p:plain

赤い革のソファ

お手本ではマテリアルの粗さはmaxなのですが

赤い革のソファにしたいなぁと

ちょこちょこ設定を変えてそれっぽくしてみました。

 

なんですが、レンダーをCyclesに変更すると

印象が変わってしまい、チープな感じになってしまいました...汗

 

 

今回はミラー機能と座標軸をローカルに変更することができるようになりました。

 

ミラー機能は軸とかに対称なものを片方だけ作るだけでもう一方も

作ってくれる機能ですね。

ソファの足を作るのにつかいました。

よく人をモデリングするときに使用されますね。

 

座標軸をグローバルからローカルに変更すると

傾けたオブジェクトに合わせて座標軸が生成されて

斜めに平行移動させることができます。

ソファの背もたれを配置するのにつかいました。

 

 

ここからは余談なのですが、

 

実はZ座標に逆さまに作ってしまっていました。

 

だから右上の座標軸を使って視点の切り替えをしても

ずっと逆さまで表示されるんです。

 

カメラもライトもソファの足側から...笑

 

それは「オブジェクト」→「ミラー」→「インタラクティブミラー」

で変更することができました。

 

かなり終盤で気がついたのでかなり焦りました。

 

 

では、また〜

 

『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~を観て②

こんにちは、アソビゴコロです

 

やっと重い腰を上げて観始めた「オラ夏」を観て

思ったことを書いていこうと思います。

※若干ネタバレを含みます。

 

前回はこちら。ほとんど紹介で終わってしまいましたね。

eastoho.hatenablog.com

 

 

思ったことその①

《おつかい・農作業要素が追加されてしまった!》

 

おつかいと農業要素は自分が知る限りこれまでのぼくなつでは

取り入れられていませんでした。

 

だから、制作中の新ぼくなつで取り入れようと考えていました。

 

今作ではしんちゃんの体力ゲージがあるので

おつかいと農業が金策のために取り入れられています。

 

考えていたのは金策というよりは1つのエピソードとして

取り入れる予定なので厳密には同じではありませんが

ちょっとショックでした。

 

 

思ったことその②

《マップが広い》

 

ぼくなつあるあるの

「最初は行けないけど徐々にマップが広がる」

が今回も採用されていました。

 

通れるようになる理由が独特でしたが...笑

 

今作は途中で時間がループするので何日間かは分かりませんが

従来のぼくなつであれば30日間遊び尽くせるぐらいの

広さのマップを用意する必要があります。

 

それだけ背景を描いたり、3Dで建物を建てないとなりませんね。

(やば...)

 

 

思ったこと③

《昆虫と魚のやり込み要素に変化》

 

例えばぼくなつ2ポータブルであれば

魚が23種類、虫が201種類

ぼくなつ4では

魚が30種類、虫が150種類

と非常に多いです。

 

しかし、今作のオラ夏は

魚が30種類、虫が47種類

 

魚の種類に変化はありませんでしたが、

今作では虫相撲がなくなったためか

虫の種類がかなり減っています。

 

それではやり込み度が減ってしまうのか?

と思われますが、

今作では何匹取ったか?という数の目標が追加されたため

やり込み度は決して減っていないと思います。

 

個人的にはゲーム制作の労力を減らして

(種類がいるとそれだけ作画やモデリングが必要なので...)

やり込み具合は削らない上手い策を取ったな...

と思ってしまいました。

 

では、また〜

 

『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~を観て①

こんにちは、アソビゴコロです。

 

昨日からちまちま「オラ夏」のゲーム実況を観はじめました。

「オラ夏」は「ぼくのなつやすみ」シリーズの監督である綾部和さんが

発表した新作です。

 

今作はこれまでのぼくなつとは大きく異なる点が3つあります。

 

1つ目がゲーム機の違いです。

これまでのぼくなつはPlay Staytion系統から発売されていましたが

今回は任天堂のSwitchから発売されました。

 

2つ目がアニメ「クレヨンしんちゃん」とのコラボです。

野原一家はもちろん、少々ネタバレにはなりますが

風間くんやねねちゃんなどのお友達似のキャラが登場します。

作風は完全にクレヨンしんちゃん

特有のクレヨンしんちゃん節が炸裂しています。

 

3つ目が設定が現代ということです。

ぼくなつは昭和57年(1970年)あたりが舞台ですが

今作はクレヨンしんちゃんとのコラボということで設定は現代のようです。

 

 

ここまで話して

「こいつ、ぼくなつを作ると言っておいて最新作を

プレイしていなかったのか...」

と思った方もいらっしゃると思います。

 

いや、その...いつもと毛並みが違ったので

どこか手をつけにくかったんです。

Switchを手放したばっかりだったのもあって...

 

実況動画を観ていて面白いなと思ったので

資金が貯まったら実際にプレイしてみたいと思います。

 

では、また〜